Japan

年始のセールで、新しい3Dプリンタを購入。レビュー記事とかも書きたいから、早く工作ブログを立ち上げなくては。。。ども、ABです。

さて今回は、2023年の9月に夏休みで、奈良、神戸、大阪に行った時のお話。

奈良では、法隆寺興福寺東大寺に行きました。あ、興福寺での記念撮影忘れてた。国宝館が主な目的だったので。

法隆寺

 

東大寺

 

大仏

 

神戸では、竹中大工道具館に行きました。行く前は、あまり期待してなかったのですが、

 

木造建築の色々な工夫や、

 

工具等が観られ、時間を忘れて楽しむ事ができました。物作りが好きな人にはオススメです。

 

大阪に宿泊しましたが、特に観光に行かず、食事を楽しむ感じでした。毎回、USJに行こうかなとか思うのですが、下調べが間に合わないので行けない。。。

いつもの道頓堀今井

 

こちらもいつものゆかり

 

いつもデパ地下でテイクアウトしていた北極星の店舗にも行きました。嫌いじゃないけど、並んでまでして食べるものではないかな。

 

はり重にも行ってきました。

 

すき焼きを頼みました。

 

不味くはないですが、肉が少し硬め。人形町今半の方が良い肉で美味しい。値段も今半の方が高いけどね。

 

だるまはテイクアウトしてホテルで食べました。その方が余計な注文しなくて良いかも。

 

久しぶりに、ねぎ焼きやまもとにも行きました。たまには良い。

 

大阪に行った時の帰りは、デパ地下の正起屋で焼き鳥を買って、ラウンジで食べるのも定番。

 

てな感じで、関西旅行を満喫しました。

次回は、2023年の10月に札幌に行った時の話をする予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

FLYING KIDS,Japan

掃除一旦完了。掃除した部屋が快適なので、この状態をキープしたいと毎回思うのですが、いつの間にか散らかるのです。。。ども、ABです。

さて今回は、2023年の8月に宇都宮に行った時のお話。HEAVENS ROCK UTSUNOMIYA VJ-2で観たいライブが土曜日にあったので、土日で行ってきました。

宇都宮に電車で行ったのは初めての様な気がする。せっかくなので、餃子像と記念撮影。

 

お昼頃についたので、宇都宮やきそばの石田屋に行きました。

 

うーん、美味しくはないがたまに食べたくなる感じ?

 

デザートは、駅に戻って、日光 天然の氷

 

ライブ前には、香蘭にも行きました。夕方だったので揚げ餃子は売り切れでした。

 

でLIVEですが、FLYING KIDSの「FunKでしか言えない本当のことがある」でした。めちゃくちゃ良いLIVEでした。楽しかった〜。会場もステージがめちゃくちゃ近くて迫力があった。東京開催より近くで観れるので今後も宇都宮遠征したいと思いました。

 

終了後にメンバーの皆さんにサインをいただきました。これまためちゃくちゃ嬉しい。宇賀まりさんと竹本一匹さんのサインはもらえず。いつか、全員揃えたい。

 

ライブ終了後、みよしやへ行って、かぶと揚げを食べる。

 

翌日の日曜日は観光。二荒山神社

 

カトリック松が峰教会。宇都宮特産の大谷石を使っているとの事です。

 

聖堂は、こんな感じです。

 

オリオン通りでも記念撮影。

 

 

帰りの電車の前に、みんみんへ。まぁ普通の餃子で特別感は無い。私は香蘭の方が好き。

 

お土産は、宮のかりまん。好きな味。次回行ったらまた買う。

 

てな感じで、宇都宮観光を満喫しました。

次回は、2023年の9月に奈良と大阪に行った時の話をする予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,Sugamania

今日は12月31日、いつも通り、大掃除は年を跨ぎます。。。ども、ABです。

さて今回は、大阪観光のお話。と言っても、コミコンの後、帰宅せずに一週間ほど大阪でリモートワークしただけで、観光地には行ってません。楽しんだのは、ライブ1回と食事くらいなので、その紹介。

ライブはFUNK SAURUS。良かった。シカオちゃんにはこちらメインで本格的に活動して欲しい。。。

 

大阪滞在中の外食を紹介

道頓堀 今井。大阪に行ったら必ずと言って良いほど行きます。で、大体いつも親子丼とうどんのセット。

 

大阪の美味しい蕎麦を求めて、しのぶ庵に行ってみたが、うーん、イマイチ。

 

結局のところ、寄り屋がリーズナブルでお気に入り。丼ものも美味しい。親子丼のセット。

 

別の日にもう一度行って、カツ丼のセット。

 

1129。がっつり食べたい時は良い。

 

お好み焼きは、福太郎に行ってみました。まぁまぁ美味しかったが、

 

個人的には、ゆかりが好き。

 

たこ焼きは、わなかが好き。

 

てな感じで、大阪グルメを満喫しました。

次回は、2023年のパッチコレクションの紹介をする予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,OSAKA COMIC CON 2023

今日は12月30日、大掃除が全然進まない。。。ども、ABです。

さて今回は、OSAKA COMIC CON 2023のお話。

会場がインテックス大阪で、真ん中の通路がコスプレの写真を撮れるスペースになっていたので、コスプレイヤーの方達には楽しめるイベントだったのではないでしょうか?展示の方は少し寂しい印象でした。もう少しコンテンツを増やす必要がある様に感じました。企業ブースに熱気が無いのは景気のせいですかね?

この様な撮影スペースがあるのは良いと思う。早速記念撮影。今回は、Biker Scout

 

501stのブースでも記念撮影。ブースでのお仕事もしましたが、ここでは省略。

 

トルーパー達と記念撮影。やっぱり、オリジナルトリロジーのトルーパーが好き。

 

今回は、休憩時間中に気になるコスチュームを探して一緒に撮影してもらいました。お子様トルーパーと。

 

映画泥棒

 

ウルトラセブンのウルトラ警備隊

 

キャラクターよく分かってないですが、女の子達とも何枚か撮らせていただきました。一緒に撮影してくれたみなさん、ありがとうございました!

 

今回のコミコンで嬉しかったのは、バイクに乗れた事。バイカーで行って良かった。

 

コミコンとの関係性が不明ですが(笑)。

 

インディ・ジョーンズの新作公開前だったので宣伝してました。

 

使用されたバイクも展示していました。当然ながら、こっちのバイクには乗れません。

 

スター・ウォーズの展示は、東京コミコンでも展示されてた物のみでした。

 

他の映画のプロップ展示としては、コレが良かったかな。JBのガウン。ロッキーの展示と一緒に飾ってあったので、最初はロッキー物だと思ってしまった。。。

 

ロッキーのプロップ展示は豊富でした。2作目以降の物が殆どだったので、あまり嬉しくなかったですが。

 

タイタニックのプロップ展示も豊富でした。好きじゃない映画なので、これも特に嬉しくなかった。

 

てな感じで、個人的には、展示よりコスチューム活動が楽しかった感じでした。2024年も参加予定。

次回は、2023年の大阪観光の話をする予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan

ごく少数で良いので、更新を待っている人がいるブログを書ける様になりたいよね(今更だけど)。。。新しい工作ブログの方で役に立つ情報を書く様にする予定。ども、ABです。

今回は、2022年の10月に大阪に行ってきた時の話。日曜日の夜に大阪で行きたいライブがあって、月曜日に帰るのも勿体ないので、一週間ほどワーケーション。リモートワークだからできる技。

日曜日のライブは、オリックス劇場だったので、近くのボビングワールドに行ってきた。

入り口は、こんな感じ。予想通り、欲しい物は無かった。POP!を扱っているお店は貴重なので頑張ってもらいたいが、個人的には利用する事は無いかな。

平日は、基本的にホテルで仕事してましたが、金曜日に有給休暇を取得して、宝塚市立 手塚治虫記念館に行ってきた。USJに行く事も考えたけど、まだ人混みは嫌だなと思い急遽方針変更。結果的には変更して良かった。

駅から手塚治虫記念館に向かう途中の花のみちと言う歩道にも手塚治虫記念館の宣伝が複数あり。流石、市立。

建物はこんな感じ。

入り口の前には、火の鳥の像。地面には有名キャラの手形や足形あり。

手塚治虫の私物や

若い頃の絵も見れます。

企画展では、デビルマン×マジンガーZ展をやっていました。生で原稿を観れるのは良いよね。

2階には、手塚治虫の漫画を読めるコーナー等もあり、一日中漫画読んでても良いかも。途中退館できますし。

ちゃんと、アプリのゲームも実施して、シールをゲットしました。

金曜日以外の平日昼間は、仕事だった事もあり、外食に力が入ります。

大阪に行ったらほぼ毎回食べにいく、道頓堀 今井の親子丼ときつねうどんのセット。美味。

大阪に行ったら、お好み焼きも食べに行くけど、まだ定番の店は決められていない。オススメがあったら教えてください。今回はホテルの近くの個人経営と思われるお店に行きました。味はまあまあでしたが、常連の客がうるさい店だったので、もう行かないと思う。

今回、カツ丼と蕎麦のセットがリーズナブルで美味しい店を見つけました。ここは毎回昼食の候補になりそう。

串カツは、だるまが無難かなぁ。他にオススメあったら教えてください。

久しぶりに、千とせの肉吸いを食べに行きました。以前食べた時は、肉吸いは美味しかったが、ご飯と卵がイマイチだと感じたのですが、今回は改善されていた。グレードアップ?これなら次回来た時も来ようかなと思ったけど、店員さんが観光客が並んで忙しすぎる事に不満を持っている様な事を地元の客と話していたので、もう行かなくても良いかなと思った。

大阪の友人に日本橋付近でお昼のオススメの店を聞いて、紹介してもらった、ちょいめし あさチャンにも行ってきました。リーズナブルで量が多いので、がっつし食べたい時にオススメ。コレちょいめしちゃう(笑)、お腹が空いてる時しかいけない。。。

大阪で有名なみたらし団子も食べました。

今回、551わなかは、テイクアウトをホテルで。すごい組み合わせ(笑)。

帰りのラウンジでは、大阪のデパ地下の正起屋で買った焼き鳥とからあげを食べました。デパ地下で焼き鳥を買って帰りのラウンジで食べるの定番になりそう。ビール飲み放題だしね。

次回は、2022年の11月に開催された東京コミコンの話をする予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。