Japan

セレブレーションに向けての工作しながら、息抜きにブログ書いてます。。。ども、ABです。

さて今回は、OSAKA COMIC CON 2024に参加するため、2024年の4月30日から5月5日まで大阪に行ってた時の食事のお話。

初日の4月30日の昼食は、大阪に行ったら必ず食べる様にしている、道頓堀 今井の親子丼ときつねうどんのセット。

 

4月30日の夜は、夕方からSTRAWBERRY BUSTERS AFTERNOON TEA(2つ前の記事)に行ったので満腹。

5月1日の昼食は、友達とこいろり(焼肉)。写真なし。

5月1日の夕食は、串かつだるまの串カツ。

 

ホテル帰る途中でわなかのたこ焼きも食べました。

 

5月2日の昼食は、正起屋の焼鳥定食。炭焼きの香りがして美味しかった。正起屋はデパ地下でよく購入していたが、お店で食べたのは初めて。お店での食事も定番になりそう。

 

5/2の夕食以降は大阪コミコンの関係で特別な食事はしていません。

大阪の食事、行きたいところがあると、そればっかりになって新規開拓ができなくなるね。美味しいから良いけど。

次回は、6月に札幌に行った時の話を書く予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Xの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,OSAKA COMIC CON 2024

2025年もOSAKA COMIC CONに行く事にしました。参加される方、よろしくね。ども、ABです。

さて今回は、2024年の5月3日、4日、5日に開催された OSAKA COMIC CON 2024に行った時のお話。

入口はこんな感じ。前日に展示設営の為に行った時の写真。

 

私が参加したJAPAN GHOSTBUSTERSのブースはこんな感じ。写真では分かりづらいですが、ホログラフィックLEDが注目を集めてました。今後、他のブースでも取り入れられていくんじゃないかな。

 

私は、Fronzen Empire版の新型プロトンパックを作成して展示しました。間に合って良かった。落ちない様にテーブルに固定してます。

 

せっかくなので、ブースで記念撮影。今回もイゴン・スペングラー風コス。まだまだダイエットが必要な感じ。

 

コミコンでいつもチェックしているプロップ展示、公式の展示はTOKYO COMIC CON 2023から新しい物は無かったと思います(あれ?展示あったっけ?)。HERITAGE AUCTIONSの映画プロップはこんな感じ。STAR WARSは比較的新しい物でした。価値のある古い物はPropstoreの方で扱われるんだろうな。マンダロリアンのメットとスカイウォーカーの夜明けのライトセイバー。

 

ローグ・ワンのデータディスク

 

スター・ウォーズ以外では、ホームアローンとか

 

アベンジャーズの物がありました。

 

こちらもアベンジャーズ関連。

 

いつもの車展示、TOKYO COMIC CON 2023では、ゴーストバスターズの格好で撮影していなかったので、撮影。デロリアン。お金払って乗って撮影できるとの事で、レプリカでしょうね。

 

バットモービル

 

007のアストンマーチン

 

STAR WARSのコスチュームじゃないけど、セレブレーションの看板があったので撮影。5/4に少しだけSTAR WARSのコスチューム着たんだけど撮影するの忘れてた。

 

OSAKA COMIC CONは、会場内の真ん中にコスプレ撮影出来るスペースがあって良い。と言う事でゴーストバスターズで撮影。

 

エイリアンがいたので退治。お化け系やモンスター系がいたら退治したいけど、探すとあまりいない。

 

今回の大阪コミコンで嬉しかったのは孫と撮影できた事。スペングラーファミリーとか映画キャラのコスプレしてくれる人増えると嬉しいけど、難しいか。。。

 

一緒に缶ジュースのラベル撮影もしていただきました。

 

三パターン作ってもらい良い記念になりました。この手の何か作ってくれる系の展示は増えて欲しい。

 

ブースにいる事が多かったので、他のコスチューム着ている人とあまり撮影しませんでしたが、その後軽量プロトンパックも作ったし、OSAKA COMIC CON 2025は、いろんな人と撮影したい。

 

次回は、大阪での食事の話を書く予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Xの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,その他Event 2024

2024年のイベント記事を2025年になってからまとめて書いてて、昨年を振り返るのには良いな。とか一瞬思ったけど、本人以外はタイムリーじゃないとだよね。。。ども、ABです。

さて今回は、2024年の4月末にW OSAKAで開催されてた STRAWBERRY BUSTERS AFTERNOON TEAに行った時のお話。

大阪コミコン2024に参加するために大阪に行ったので、こちらにも行ってみました。場所はホテルのロビーフロアにあるソーシャルパブです。

 

カウンターにGHOSTUBUSTERSのおもちゃなども飾られていました。

 

テーブルはこんな感じでした。真ん中にある紙は、ポストカードとメニュー。

 

WELCOME MOCKTAIL 、メニューには「”ベリー・クール・サマー”フローズンキャンディーと苺のモクテル」になっているけど、キャンディーが後から来たのは間違い?

 

アフタヌーンティースタンドは、ゴーストバスターズのコスチューム来た店員さんが持ってきてくれました。

 

中身はこんな感じ。上から、「スライマーのピスタチオフレジエ」、「立ち入り禁止!ジャスミンマカロン」、「苺とリュバーブのマシュマロマン・クランブル」、「ベリーの香りのフロスト・シューに詰めたフォアグラのコンフィ」、「苺と抹茶のヴェリーヌ」。

 

右真ん中は「焦がしカリフラワーと鴨肉のコンフィのキッシュ」、下は「ホタテ貝のクロケットとロメスコソースの暗黒バーガー」

 

一番下は「トマトの氷結仕立て蟹と新玉葱のムースリーヌキャビアを添えて」

 

「苺とシャンパンゼリーのクリスタル」

 

「苺とラズベリースコーン/ピーカンナッツキャラメルスコーン」

 

「鰆のタルタル・菜の花のクーリーと日向夏のスライマーのタルト」

 

「極寒ニューヨークチーズケーキ・ココナッツクリーム」

 

「フローズンキャンディ」氷の様に冷気の様なものが出てました。本当はモクテルと一緒に出てくるものだったと思います。

 

飲み物はフリーフローで紅茶やコーヒなど好きなのが飲めました。

 

キャラクターがデザインされたお菓子は最後に食べました(笑)。

 

こんな感じで色々と小さなものを食べられて面白かったです。いろいろと凝った料理やお菓子みたいだけど、全体的に味はイマイチでした。小さすぎてあまり味わえないのも問題なので、一回り大きくして数を減らして味に力を入れた方が良い気がする。金額的にも内容を考慮すると高い感じでした。

 

次回は、OSAKA COMIC CON 2024に行った話を書く予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Xの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,Sugamania

2023年の記事は、この記事を入れてあと三つ。。。ども、ABです。

さて今回は、2023年の10月にLIVE観戦のために、宇都宮に行った時のお話。HEAVENS ROCK UTSUNOMIYA VJ-2は、2023年2回目です。LIVEは小さい会場の方が迫力があって良いし、音響も良かった。また行きます!(LIVEは夜でしたが、写真は昼間に撮影)

 

 

今回は、Hitori Sugar。楽しかった。

 

続いて、食事の話。宇都宮についたら、丁度お昼時だったので、今回も香蘭へ。前回は雨が降っててできなかった記念撮影。

 

メニューは、こんな感じ。今回は餃子三種類とビールを注文。

 

揚餃子。今回はお昼に来たので無事に食べられました。

 

焼き餃子。

 

水餃子。どれも美味しいです。今まで食べた宇都宮餃子の中で一番好きかも。

 

夜のLIVE前の軽食は、PANNY LANE。なかなか美味しかった。

 

LIVE後には、酒造ふくべに行きました。もつ煮がおすすめの店らしい。まぁそこそこの味だったかもだけど、お店が狭いのにタバコを吸う人多数で、煙かった。味を楽しむ店じゃない。リピートは無いな。

 

お土産は、今回もかりまん

 

それから、Hitori ぎょうざうるす。玄関のお土産置物コーナに追加。

 

てな感じで、宇都宮を満喫しました。

次回は、2023年10月にbillboard LIVEに行った時の話をする予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,Sugamania

一日に記事を二つ書いたら、仕事初め前に去年の分は書き終わるな。。。ども、ABです。

さて今回は、2023年の10月に墓参りとライブ観戦のために、札幌に行った時のお話。

5泊6日でしたが、平日の昼間はホテルでテレワークでした。

さっぽろテレビ塔を見ると、札幌に来たなぁと感じます。

 

Zeep Sapporo 札幌住んでた時は行ってないと思うので、今回が初めてかな。

 

休日は観光できました。道庁赤れんが庁舎見学施設に行って、八角塔を間近で観てきました。

 

北海道開拓の村にも行ってきました。子供の頃に何度も行った事があると思いますが、全然内容は全然記憶になかった。入り口の旧札幌停車場は、子供の頃に絵を描いた記憶あり。

 

旧開拓使札幌本庁舎等、昔の建物などを観れて、なかなか充実した内容で行って良かった。全部観るのに結構時間がかかった。

 

札幌と言えば、美味しい食べ物です。最近は、エスパーイトウのスープカレーがお気に入り。お店によってチキンの味が違う印象。

 

あと、根室花まるは、必ず行く感じでしたが、店(店員)の質が落ちてきた感じ。

 

同系列の町のすし家 四季花まるの方が良い店だと判明。少しだけ高いみたいだけど、美味しいし、今後はこっちに行く事にする。

まぐろとホタテは必須

 

札幌と言えばらーめんと言う事で、色々食べました。よし乃。チャーハンが売り切れていたので、チャーシュー麺にしてみた。まぁまぁ好きな味。

 

信玄 こちらは変わった味噌味。美味しかったけど求めている味ではない。

 

チャーハンも食べたけど、普通。

 

 しょうががアクセント。アリ。たまに食べたくなる感じ。

 

すみれ 美味しい。やっぱ、らーめんは西山製麺が良い。納得の味。

 

新札幌らーめん龍竜。こちらも西山製麺。美味い。個人的にラーメンに求める味は、西山製麺+スープが美味しい と言う結論。

 

札幌のホテルは食事が贅沢で美味しいので、朝食はビュッフェにしました。京王プラザホテルのビュッフェ

 

1日目 お寿司、豚丼、北海汁、オムレツ等。すごい組み合わせ。。。このお寿司、その場で板さんが握ってくれる小さめのしゃりの寿司で、懐かしい感じでなかなか美味しかった。

 

2日目 ジンギスカンとラーメンも選択してみたけど。お寿司には勝てない。

 

3日目 ビュッフェ以外に和食レストランも選択できたので行ってみる。美味しかったが、メインのにしんが好きじゃなかったので、五日連続ビュッフェの方が良かったかなぁ。

 

4日目 色々と少しずつ挑戦してみましたが、握り寿司が一番美味しかった。

 

5日目 その場で作ってくれるお寿司とオムレツが一番美味しいと言う結論に至った。+好物のざんぎ。

 

札幌駅近で、札幌農学校の放牧酪農ミルクソフトが食べられたので食べてみた。普通のソフトクリームとは別物でミルク感が半端ない。

 

お土産は、色んなポテトチップス。どれも美味しいし、味はそんなに変わらない(笑)。

 

てな感じで、札幌を満喫しました。

次回は、2023年10月に宇都宮へLIVEを観に行った時の話をする予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。