Japan

セレブレーションに向けての工作しながら、息抜きにブログ書いてます。。。ども、ABです。

さて今回は、OSAKA COMIC CON 2024に参加するため、2024年の4月30日から5月5日まで大阪に行ってた時の食事のお話。

初日の4月30日の昼食は、大阪に行ったら必ず食べる様にしている、道頓堀 今井の親子丼ときつねうどんのセット。

 

4月30日の夜は、夕方からSTRAWBERRY BUSTERS AFTERNOON TEA(2つ前の記事)に行ったので満腹。

5月1日の昼食は、友達とこいろり(焼肉)。写真なし。

5月1日の夕食は、串かつだるまの串カツ。

 

ホテル帰る途中でわなかのたこ焼きも食べました。

 

5月2日の昼食は、正起屋の焼鳥定食。炭焼きの香りがして美味しかった。正起屋はデパ地下でよく購入していたが、お店で食べたのは初めて。お店での食事も定番になりそう。

 

5/2の夕食以降は大阪コミコンの関係で特別な食事はしていません。

大阪の食事、行きたいところがあると、そればっかりになって新規開拓ができなくなるね。美味しいから良いけど。

次回は、6月に札幌に行った時の話を書く予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Xの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,OSAKA COMIC CON 2024

2025年もOSAKA COMIC CONに行く事にしました。参加される方、よろしくね。ども、ABです。

さて今回は、2024年の5月3日、4日、5日に開催された OSAKA COMIC CON 2024に行った時のお話。

入口はこんな感じ。前日に展示設営の為に行った時の写真。

 

私が参加したJAPAN GHOSTBUSTERSのブースはこんな感じ。写真では分かりづらいですが、ホログラフィックLEDが注目を集めてました。今後、他のブースでも取り入れられていくんじゃないかな。

 

私は、Fronzen Empire版の新型プロトンパックを作成して展示しました。間に合って良かった。落ちない様にテーブルに固定してます。

 

せっかくなので、ブースで記念撮影。今回もイゴン・スペングラー風コス。まだまだダイエットが必要な感じ。

 

コミコンでいつもチェックしているプロップ展示、公式の展示はTOKYO COMIC CON 2023から新しい物は無かったと思います(あれ?展示あったっけ?)。HERITAGE AUCTIONSの映画プロップはこんな感じ。STAR WARSは比較的新しい物でした。価値のある古い物はPropstoreの方で扱われるんだろうな。マンダロリアンのメットとスカイウォーカーの夜明けのライトセイバー。

 

ローグ・ワンのデータディスク

 

スター・ウォーズ以外では、ホームアローンとか

 

アベンジャーズの物がありました。

 

こちらもアベンジャーズ関連。

 

いつもの車展示、TOKYO COMIC CON 2023では、ゴーストバスターズの格好で撮影していなかったので、撮影。デロリアン。お金払って乗って撮影できるとの事で、レプリカでしょうね。

 

バットモービル

 

007のアストンマーチン

 

STAR WARSのコスチュームじゃないけど、セレブレーションの看板があったので撮影。5/4に少しだけSTAR WARSのコスチューム着たんだけど撮影するの忘れてた。

 

OSAKA COMIC CONは、会場内の真ん中にコスプレ撮影出来るスペースがあって良い。と言う事でゴーストバスターズで撮影。

 

エイリアンがいたので退治。お化け系やモンスター系がいたら退治したいけど、探すとあまりいない。

 

今回の大阪コミコンで嬉しかったのは孫と撮影できた事。スペングラーファミリーとか映画キャラのコスプレしてくれる人増えると嬉しいけど、難しいか。。。

 

一緒に缶ジュースのラベル撮影もしていただきました。

 

三パターン作ってもらい良い記念になりました。この手の何か作ってくれる系の展示は増えて欲しい。

 

ブースにいる事が多かったので、他のコスチューム着ている人とあまり撮影しませんでしたが、その後軽量プロトンパックも作ったし、OSAKA COMIC CON 2025は、いろんな人と撮影したい。

 

次回は、大阪での食事の話を書く予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Xの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,その他Event 2024

2024年のイベント記事を2025年になってからまとめて書いてて、昨年を振り返るのには良いな。とか一瞬思ったけど、本人以外はタイムリーじゃないとだよね。。。ども、ABです。

さて今回は、2024年の4月末にW OSAKAで開催されてた STRAWBERRY BUSTERS AFTERNOON TEAに行った時のお話。

大阪コミコン2024に参加するために大阪に行ったので、こちらにも行ってみました。場所はホテルのロビーフロアにあるソーシャルパブです。

 

カウンターにGHOSTUBUSTERSのおもちゃなども飾られていました。

 

テーブルはこんな感じでした。真ん中にある紙は、ポストカードとメニュー。

 

WELCOME MOCKTAIL 、メニューには「”ベリー・クール・サマー”フローズンキャンディーと苺のモクテル」になっているけど、キャンディーが後から来たのは間違い?

 

アフタヌーンティースタンドは、ゴーストバスターズのコスチューム来た店員さんが持ってきてくれました。

 

中身はこんな感じ。上から、「スライマーのピスタチオフレジエ」、「立ち入り禁止!ジャスミンマカロン」、「苺とリュバーブのマシュマロマン・クランブル」、「ベリーの香りのフロスト・シューに詰めたフォアグラのコンフィ」、「苺と抹茶のヴェリーヌ」。

 

右真ん中は「焦がしカリフラワーと鴨肉のコンフィのキッシュ」、下は「ホタテ貝のクロケットとロメスコソースの暗黒バーガー」

 

一番下は「トマトの氷結仕立て蟹と新玉葱のムースリーヌキャビアを添えて」

 

「苺とシャンパンゼリーのクリスタル」

 

「苺とラズベリースコーン/ピーカンナッツキャラメルスコーン」

 

「鰆のタルタル・菜の花のクーリーと日向夏のスライマーのタルト」

 

「極寒ニューヨークチーズケーキ・ココナッツクリーム」

 

「フローズンキャンディ」氷の様に冷気の様なものが出てました。本当はモクテルと一緒に出てくるものだったと思います。

 

飲み物はフリーフローで紅茶やコーヒなど好きなのが飲めました。

 

キャラクターがデザインされたお菓子は最後に食べました(笑)。

 

こんな感じで色々と小さなものを食べられて面白かったです。いろいろと凝った料理やお菓子みたいだけど、全体的に味はイマイチでした。小さすぎてあまり味わえないのも問題なので、一回り大きくして数を減らして味に力を入れた方が良い気がする。金額的にも内容を考慮すると高い感じでした。

 

次回は、OSAKA COMIC CON 2024に行った話を書く予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Xの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

その他Event 2024

1月末迄に2024年のイベントの記事を書き終えたい。と言うか、記事は溜めずにタイムリーに書かなきゃ駄目ですよね。。。ども、ABです。

さて今回は、2024年の3月にSony Park miniで出店されてた FROZEN CAFEに行った時のお話。

ドイツのゴーストバスターズ(ファン団体)が東京に来るとの事で、ちょうどやっていたFROZEN CAFEで集まる事に。行ってなかったので良い機会でした。

近くの柱がFROZEN CAFEの広告でいっぱいでした。

 

そして角の看板には、GHOSTUBUSTERSの文字が。

 

FROZEN CAFEは、こんな感じ。反対側にはNo Ghostの看板がありました。中の写真は撮り忘れましたが、床がディスプレイになっていて、歩くと氷が割れた映像と振動が出る面白い仕掛けがありました。こういう映画の宣伝のための出店、良いですよね。不景気だとなかなか難しいと思いますが。。。

 

ドイツのメンバーはこの三名。一緒にカフェに入ったり、記念撮影したりしました。

 

この後、SHIPSに買い物に行った後、飲み会(鳥貴族)へ。トリキの宴会、楽しかった(笑)。

次回は、STRAWBERRY BUSTERS AFTERNOON TEAに行った話を書く予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Xの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

その他Event 2024

1月末迄に2024年のイベントの記事を書き終えたい。と言うか、記事を溜めずにすぐ書かなきゃ駄目ですよね。。。ども、ABです。

さて今回は、2024年の3月に神田FLUXに行った時のお話。

実は初めての訪問でした。何度も行く機会はあったのですが、ちょっとした理由で敬遠してたんですよね。今回は関西から友人が来て、行った事が無いとの事だったのと、勉強のため(何の?)行ってきました。せっかくなので入り口で記念撮影。

 

壁面にはプロップレプリカや模型が並んでいてSF映画ファンには居心地の良い空間ですよね。

 

一番のお気に入り展示は、BLADE RUNNER コーナー。自分もブレード・ランナーの展示を作りたいんですよねぇ。ボトル欲しい。。。

 

デッカ丼の食品サンプルまでありました。これは流石に真似しなくて良いかな(笑)。

 

トイレにはHAL 9000。良い展示の仕方ですね。触られちゃうんでしょうけど。

 

カクテルは、デッカードを頼みました。ちゃんとArnolfo di Cambioのグラスを使っているのが良い。なるほどね。2杯目は普通のジョニ黒のロックを頼みましたが、そちらは別のグラスでした。

 

一緒に行った友人は、タイムリーな、フローズン・サマーのカクテルや、

 

ゴジラ−1.0のカクテルを飲んでました。新しい映画に合わせて、新しいカクテル作るの偉いよねぇ。

 

それから、定番?のピザも食べました。

  

てな感じで、神田FLUXを満喫&勉強してきました。

次回は、FROZEN CAFEに行った話を書く予定。ではでは、またね

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Xの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。