ANA,Anaheim,Disneyland (California),Downtown Disney District,Galaxy's Edge

年内に2022年のAnaheimの記事を書き終えるためには、毎日ブログを書かないといけないな。。。ども、ABです。

2022年の5月にSTAR WARS CELEBRATION ANAHEIM 2022に参加するため、Anaheimに行った時の話をします。5月21日(土)に出発して5月30日(月)に帰国する旅程で、5/22(日)と5/24(火)と5/25(水)はDisneylandがメイン、5/23(月)はCalifornia Adventureがメイン、5/26(木)から5/28(土)まではSTAR WARS CELEBRATION ANAHEIM 2022に参加。5/27(金)の夕方から夜はSTAR WARS NITE、5/29(日)の昼間にLAを出発。といった感じでした。

ロサンゼルスには羽田空港から行きました。久しぶりの国際線。2019年9月からだから、2年と8ヶ月ぶり?長かった。

羽田空港のチェックインカウンターの写真。かなり便が減っていて、便が無い時間帯はこんな感じで人がいませんでした。。。いつもの感覚で早めにチェックインしてラウンジに入っちゃおうと思っていましたが、2時間近く待つ羽目に。。。

空港内のレストランも殆ど閉まっていました。開いてたのは吉野家とモスバーガーくらいでした。

この写真は、搭乗券。SSSSの文字が!要注意人物に選定されました(笑)。飛行機乗る前に脇につれていかれて検査されたりするだけですが。

久しぶりの国際線ラウンジ。深夜の便なのでしっかり夕食。

ロサンゼルスへ。

今回は、マイルを使ってビジネスで行きました。ANAのThe Roomは初めて。ちゃんと個室感があります。

せっかくなので、記念撮影。

メニュー。深夜の便で、夕食はラウンジで食べたばかりなので。お酒を飲む。

アミューズと赤ワイン。

続いて、ミックスナッツとチーズとウイスキーのロック。で、酔って寝る。

到着前の食事のメニュー

しばらくピザ生活になるので、和食を選択。結構、美味しかった。

Anaheimのホテルの部屋はこんな感じ。セレブレーション会場に一番近いMarriottを選択。広い。

こちらに住んでる友人に空港からホテルまで送っていただいただけでなく、ワインをいただいちゃいました。2本とも美味しかった。

STAR WARS CELEBRATION ANAHEIM 2022の会場になるANAHEIM CONVENTION CENTERを見に行きました。まだ五日前なので飾りつけはありません。

が、電光掲示板では宣伝されてましたし、

街灯にも飾りがついてました。

ダウンタウンディズニーで食事。

NAPOLINI

欧米のピザは美味しい。なぜ日本のピザは不味いのだろう。。。

ダウンタウンディズニーでは、お約束のレゴストアへも行きました。

Anaheimに行く事が分かっていたため日本で購入していなかったレゴを購入。この時のレートだとそんなに価格変わらない感じだったので、日本で買っても良かったか。。。

到着日の翌日は、Disneylandへ。先ずは、Galaxy’s Edgeの話です。今回もコカ・コーラTシャツです。

2019年に行った時には体験しなかった事を中心に書いていきます。

先ずは、RISE OF THE RESISTANCE※以下ネタバレあり)。2019年9月に行った時はまだ始まっていませんでした。看板もアトラクションの場所が分かる様に上書きされてます。

入り口。写真右側がLIGHTNING LANEで、追加料金払えば早く乗れます。左側がSTANDBYで、入り口入ってからが長いです。林の中に長い行列ができます。暑さ対策が必要。

室内に入ってしまえば涼しいし、色々と観る物あって飽きないのですが。レジスタンスの装備が飾られています。

ヘルメットやCamtonoも。

やっと、ホログラムのレイに会えました。もともとは2020年に行けるはずだったので結構感動しました。。。

レイやダメロンやアクバーの指示に従って、

基地から出て、クルーザーに乗ります。

ダメロンのXウィングもあります。記念写真を撮る場合は急ぐ必要があります。基地から出たらクルーザーに乗る前にすぐ右側へ。

乗ってるクルーザーがファーストオーダーの船に捕まります。この場所もあまり長い時間いれないので、クルーザーから出たら急いで撮影が必要。

捕まって移動させられた後、レジスタンスに助けられて、ドロイドが運転するカートへ。

船内を走り回っている間にいろいろあって、

カートごと脱出ポッドに乗って脱出。アクバーもちゃんと脱出できてます。2022年は3回乗りましたが、飽きずに楽しめました。insta360で動画撮ったので、気が向いたら編集して配信します。

2019年に行った時に無かった物と言えば、コークドロイドJ1-KC。当時オーランドにはあったのですがアナハイムにはありませんでした。OLD OUTPOSTと、

LAND PORT

CANTINAの側の三箇所にありました。

コカ・コーラTシャツ着てる事もあり、結構、感動(笑)。

2019年に行った時は、食事は別の場所で食べて、欲しい物だけ購入して、ドロイドやライトセイバーの作成はしませんでしたが、今回はせっかくなので一通り楽しみました。記念撮影も各場所でしっかり撮りました。新型コロナウイルスで暫くの間旅行に行けなかった事もあり、心境の変化。。。「楽しめる時に楽しんでおかなくては!」と。

MILK STAND

Blue Milk 思っていたよりは美味しかった。

Green Milk グリーンと言うよりはイエロー?

容器の反対側はこんな感じ。

RONTO ROASTERS

食べ物と飲み物、各二種類ずつ購入。食べ物は左から、RONTO WRAP, RONTO-LESS GARDEN WRAP。RONTO-LESSの方は代替肉使用。飲み物は左から、MEILOORUN JUICE, TATOOINE SUNSET。結構美味しかったので別の日にまた食べました。

DOCKING BAY 7 は室内。

中はこんな感じ。MOBILE ORDERがオススメ。

左から、Felucian Kefta & Hummus Garden Spread, Endorian Fried Chicken Tip-Yip。Felucianの方は代替肉使用。

OGA’S CANTINA

ビアサーバを見るとテンション上がります。

私はビールを飲みました。2019年に行った時は紙のメニューでしたが、今回はQRコードを読んでスマホでメニュー確認でした。

コースター、持ってない2枚をゲット。濡れてないのももらい、ミッションコンプリート。

DOK-ONDAR’S DEN OF ANTIQUITIES

この壁画のミニチュアを売れば良いのに。。。

売ってる物より、上に飾ってる物の方が気になったり。

この時の新製品は、STAR COMPASSと

サルラックでしたが、部屋に飾るにはイマイチな感じだったので購入せず。STAR WARS NITEではCAMTONOも売られましたが、並ぶ時間がもったいなかったのと荷物が限界だったので購入せず。

定番のホロクロンを買うか悩みましたが、自分の部屋での置き方のイメージが湧かずに購入せず。

The Market 今回は、SABACCと2019年に行った時には売り切れていたポストカードを購入。

Docking Bay 9

ファーストオーダーのショップ。今回は特に購入なし。

Old Outpostのレジスタンスのショップ。今回は特に購入なし。

ミレニアム・ファルコン内部

SERVICE YARD

境界線

DROID DEPOT

写真は昼間に撮りましたが、ドロイドは荷物になるので夜に作りました。

中はこんな感じ。

こちらでベルトコンベアにながれている部品を選んで、

こちらで組み立てます。

R5-D4を作りました。コークドロイド(J1-KC)は頭のパーツが無いので作れません。。。

Savi’s Workshop 写真右側がライトセイバー作成時の入り口。こちらも昼間に写真撮りましたが、ライトセイバーは荷物になるので夜に作りました。

せっかく作ったので、撮影。もちろんライトセイバーはシスカラー。

Docking Bay 9でも撮影。

今回は、2019年に行った時にやらなかった事も全部やったので、満足度が違いました。お金もかかりましたが。。。

続いて、5/24(火)に、Anaheimの友人とGalaxy’s Edgeに行った時の話。この日はチケット取れなかったのですがパークで働いている友人が招待してくれました。その友人は写真NGとの事で写っていませんが。

写真は友人のDARTH GROGU ケースには、オーラベッシュで、COME TO THE DARK SIDE. WE HAVE COOKIES.と書いてあります。クッキーで闇落ち、ありそうで良いですね。人の食べ物をフォースで奪う悪い奴ですからね。例の青いマカロンみたいなのの模型も大量に作った様でお土産としていただきました。

入り口でDUTCH GARRISON(オランダ)の方がいたので声をかけて、しばらく一緒に行動しました。こう言う時はピットクルーシャツ、良いですね。

RISE OF THE RESISTANCEも一緒に並びました。

トルーパーの前で記念撮影。

出口で写真撮ってなかったので撮影。

Docking Bay 9でも記念撮影。

ミレニアムファルコンで、ピットクルーシャツで写真撮ってなかったので何枚か記念撮影。

中でも。

廊下

Dejarikテーブル、椅子も作りたくなる。場所がないので無理だけど。。。

それから、この日は、スプライトDROIDもいました。会えて良かった。次回Galaxy’s Edge行く時は、スプライトTシャツも作って行きたい。ところでAnaheimにはダイエットコークDROIDはいるのかな?Orlandoだけ?

てな感じで、後悔しないようにGalaxy’s Edgeをとことん楽しみました。2022年のGalaxy’s Edgeでは$100毎にコイン作ったので5枚になりました。$500以上使ったと言う事か。まあ、今回はドロイドもライトセイバーも作って飲食物も買ったからな。恐るべしGalaxy’s Edge。。。

続いて、Galaxy’s Edge以外のDisneylandの話。

下の写真はエントランスですが、現地の人は殆どマスクをしておらず、キャストと海外から来ている人だけマスクしている様な感じでした。この時期はまだ出入国両方で72時間以内の検査での陰性証明が必要でしたし、帰国時検査で陽性だった場合は隔離だったので、みんなマスクして欲しいなぁと、びくびくしてましたが。。。

2019年に行った時の記事を書いたばかりな事もあり(汗)、今回初めて写真を撮ったものを紹介します。今回はコロナ禍の影響で復活していないショーが多かったので、ちょっと残念な感じでした。

The Disney Gallery 色々なテーマパークのコンセプトアート等が展示されています。Galaxy’s Edgeのコンセプトアートもありました。

Disney+のBOBA FETTの椅子がありました。写真を撮ってもらえます。他にもいくつかSTAR WARSのフォトスポットがありました。

ビックサンダーマウンテンの近くで、TIEファイターがちょっとだけ見えました。STAR WARS NITEの準備ですね。

暫定的なショートパレード?がありました。ミッキー達がダンサー達と一緒に歩いてくる内容です。フロートは写真の一種のみでした。サウンドセーショナルパレードで使用したフロートの再利用みたいです。この後車が来ますが、ドナルドだけその車に乗ってました。短時間のパレードですが、Disneylandはやっぱりパレードとショーですね。夜はエレクトリカル・パレードを観ました。

次回は、California Adventureの話をする予定。ではでは、またね!

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,Sugamania

やっとブログの記事が2022年になりました。今年中にSWCA2022の記事は書き終えたい。。。ども、ABです。

今回は、2022年の3月に大阪観光してきた時の話です。コロナ禍で開催されていなかったライブが各地で再開され始め、大阪でシカオちゃんのライブ(25th Anniversary Shikao & The Family Sugar Supecial Live)があったので行ってきました。久しぶりのライブで、さらに久しぶりのファミシュガだった事もあり最高でした!

で、せっかく大阪まで行ったので観光。大阪と言えば、個人的には、太陽の塔。何度観ても感動。

そして、今回は初めて内部観覧に行きました。2018年に内部観覧できる様になった頃は予約取りづらかったですし、そろそろ行こうかな?と思ったらコロナ禍になってしまったので。。。

地底の太陽、復元した物との事ですが生で観れて良かった。プロジェクションマッピングが使用されていて今時の展示ですが、個人的にはプロジェクションマッピングは不要だと思った。そのものをじっくり観たい。

生命の樹、大阪万博ではこんな展示していたんですねぇ。

久しぶりの大阪なので、大阪城にも行ってきました。

大阪に行ったら、必ず食べる。道頓堀今井の親子丼ときつねうどんのセット。

大阪行ったら、お好み焼きは食べたい。今回は、ゆかりを選択。

綺麗に焼いてくれます。味も美味しい。

たこ焼きも何回か食べました。

串カツだるまにも行きました。この衣の串カツはたまには食べたい。

伊丹空港の今井でかき揚げうどんを食べてみましたが、こちらはいまいちに感じました。

おみやげは、Baton d’or これなかなか美味しいですね。全ての味を制覇したい。

りくろーおじさんのチーズケーキ、美味しいけど、毎回買って食べたい味かと言うとそうでもない。

カールも購入

その他、いつも通り、551蓬莱で豚まんも買ってきたけど写真撮るの忘れた。

久しぶりの大阪観光だったので、定番な内容でしたが、楽しかった。やっぱ旅行はイイネ!

次回から、数回に渡って2022年の5月にAnaheimに行った時の話をする予定。

ではでは、またね!

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan

FIFAワールドカップ、面白いですね。日本の試合以外にも色々とドラマがあって、目が離せません。寝不足が続きます。。。ども、ABです。

今回は、母親の葬儀で帰省したついでに札幌観光してきた時の話です。コロナ禍で旅行を自粛してましたが、帰省したついでに少しだけ観光してきました。

久しぶりの札幌だったので、昔よく見た景色もとても新鮮に感じました。

道庁

北大のサイロ

北大のポプラ並木

豊平館。今まで行った事無かった。なかなか見応えありました。

時計台

テレビ塔

サッポロビール園。ジンギスカン食べたけど写真撮るの忘れた。

北海道と言えば、寿司。根室花まるは、オススメ。

二階建て祭りやってました。

二階建て本鮪中とろ

二階建て生ほたて。なまら美味しかった。札幌行く度に食べに行きたいお店です。

札幌に行く度に食べたい物と言えば、エスパーイトウのスープカレー。好きです。

新札幌ラーメン龍竜の塩チャーシュー。やっぱり麺は西山製麺だなぁ。久しぶりに食べたら、油っぽく感じた。年齢のせいかな。。。

と言いつつ、別の日に、醤油チャーシューも食べました(笑)。若い頃は醤油ラーメンが好きだったけど、最近は塩とか味噌の方が好きな感じ。

松尾ジンギスカン。普通(笑)。たまには良いかも。

札幌のお好み焼きと言えば風月? うーん、可もなく不可もなく。綺麗な形に焼けなかったので写真は省略。

次はいつ行くのかなぁ。。。

次回は、2022年の3月に大阪に行った時の話をする予定。

ではでは、またね!

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Japan,Sugamania

今回から2020年の記事です。2021年は旅行やイベントには行かなかったので、後三つほど記事を書いたら、2022年の5月のAnaheimの記事を書けます。2022年の内にAnaheimの記事を書き終えたい。。。ども、ABです。

今回は、2020年の1月に熊本で開催された浜崎貴司GACHI SPECIALに行った時の話です。私は、FLYING KIDS(浜崎貴司)、ORIGINAL LOVE(田島貴男)、スガシカオが好きなので、三人が出るイベントという事で熊本まで行きました。写真はポスター。ライブは大変面白かったですが、参加者がとても多い割には時間が短く、結局のところ、単独ライブの方が満足できると言う結論。

せっかく熊本まで行ったので、熊本城に行きました。この時、天守閣は大分修復されてきていましたが、周りはまだまだ修復が必要な状況でした。

くまモンスクエアにも行ってきました。

くまモンのステージがあります。お姉さんとの掛け合いが面白い。

色々なくまモンが展示されていて、Steiffや、

くまモンCUBや、

くまモンMonkeyなんかも展示されています。

現地で食べた食事で、熊本らしい物と言えば、ちゃんぽんぐらいかな。

この時はまだ、中国で新型コロナウイルスが流行し始めたばかりで、日本ではライブもやってましたが、この後、ライブにも旅行にも行けなくなりました。やっぱり行ける時に行かないとですよね。。。

次回は、2020年に札幌に行った時の話をする予定。

ではでは、またね!

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

その他Event 2019

今回でやっと2019年の記事が終わります。。。ども、ABです。

今回は、2019年のSTAR WARS FAN’S GALLERY 2019の記事です。丸の内の丸ビルと新丸ビルをつなぐ行幸地下通路ギャラリーで、STAR WARSファンのコレクション展示を見に行った話です。

スター・ウォーズファンが所有するコレクションを集めた展示で、なかなか見応えがありました。因みにですが、下の写真の看板、GALLERYのスペル間違えてますよね。。。

展示のメインは、初期(旧三部作の初回劇場公開当時)のコレクションです。状態が良い当時物は見入っちゃいます。日本公開時のポスターは欲しいけど、今買うと高いんでしょうねぇ。

エンドアー魔空の妖精ーのポスターも展示していました。

特にお菓子のオマケ等、日本のメーカの物は凄いなぁ。。。欲しい物もありますが、今となっては高いですし入手も難しいので、今から集める気にはならない。

個人的には、コカコーラの王冠は思い出の品です。王冠自体は集めましたが、ポスターやポップなどは高くて手が出ない。。。

ベーシックフィギュア。オールドケナー以外にはあまり興味が無いですが、こうやってずらっと並んでると壮観ですね。

スターツアーズコレクション。ポスター凄いですね。普通手に入らないですよね。

Panasonic等。Panasonicのキャンペーンは、個人的に思い入れが強い。

今回の展示の中では、このポスターが一番欲しい。所有されている方が羨ましい。。。「いつもSOMETHING NEW」座右の銘です。

レゴSTAR WARS。今はもう種類が多すぎて沼ですよね。

アメコミ。この辺は全然わかりません(笑)。

プリクエル。この辺のグッズもあまり知らないです。映画は当然観に行きましたけど、この頃は全然グッズとかに興味無かった感じかなぁ。

ジェントル・ジャイアント。もっと種類出てたし、もっとレアなのありますよね。

セレブレーション・ジャパン。何を隠そう、行ってない(笑)。丁度、全然違う事に興味を持ってた時代なんですよねぇ。。。

プリクエル以降のキャンペーンですかね。実は当時ペプシを一本も購入していない。コカコーラ派だったのと、丁度炭酸飲料全く飲まない時期だったので。毎日コーラを飲む職場の人がボトルキャップくれましたが。

このポスターも普通手に入らないですよね。凄いなぁ。

マスターレプリカとCODE3。数が少なくて少し寂しい感じだなと思いました。比較的新しい物は、もっと凄いコレクションを観た事があったりするからですね。

サイドショウ。この辺も少し寂しかった。どちらかと言うと、ポスターの方に目が行ってしまう。日本版のポスター良いですね。

ディズニー系とか和物とかの展示。ディズニー系はGalaxy’s Edgeもの等もありましたが、比較的入手し易い物の印象でした。和物は海外の人へのお土産には喜ばれますよね。

人のSTAR WARSコレクションを観るのは好きなので、こういう展示は定期的にやって欲しいものです。

次回は、2020年に熊本で開催されたGACHI SPECIALの話をする予定。

ではでは、またね!

Remember,the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。