SW EFX,SW Vehicle

eFX LUKE SKYWALKER’S X-WING STAR FIGHTER “RED FIVE” (1)の続き。

以前紹介したeFXのX-WINGですが、まだ箱にしまっています。

底面ミラーのアクリルケースに入れる事を検討しており、まずは、発光ギミックを使用出来る様にするための仕組みを作り始めました。

まずは、秋葉原で部品購入。


 

付属のスタンドから部品は取らず、スタンドはそのまま保管する事にしました。
スイッチ(写真左)とコネクタ(写真右)は、付属のスタンドと同じ部品を入手。
流石、秋葉原、(標準品だからあるとは思ったけど、)すぐに見つかったよ。
ACアダプタのコネクタは、付属のスタンドの物がいまいちだったので、スイッチと同じ高さの部品を探しました(写真中)。

で、実際に配線して動作確認。


 

ばっちりです。

さて、アクリルケースを発注しようと思います。

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Sugamania

二日目(7/1)の方に行って来ました。

セットリストは、シカオちゃんも「ネットとかに書かないでね。」と言ってた事もあり、書きません。って言うか、盛り上がって楽しむ事しか考えていないので、もともと覚えられません(笑)。ん?何か前にも同じ事書いた様な気が。。。デジャブ?

以下、ネタばれ注意。

7/1だったので、「やっと大嫌いな6月が終わった」的なMCがあるだろうなと思ってたらやっぱりあった(笑)。
感想ですが、神奈川県民ホールよりは盛り上がってたと思う。
個人的には、最近、ライヴハウスのモッシュに慣れちゃってるせいか、まだ足りない!って感じでしたが。
関東のライブ最終日なんだから、ダブルアンコールに期待していたのだが、無し。。。
平日で遅い時間に始まったから、みんな帰りたかったのかな?
機嫌良さそうだったし、リクエストしたら、歌ってくれたと思うけど。
ま、生Dさんを観られたので良しとしよう。(神奈川でも期待してたが観れなかった。)
ベースの音も神奈川県民ホールよりは良かったです。
あ、ある曲のギターの音が割れて聞こえたのがちょっと残念だったかな。

それから、ピック、いっぱい投げてくれてたけど、2公演ともに絶対に届かない場所だったので。。。新しいピック欲しいな。
色んな面で、やっぱ、FUNK FIREに期待。

このまま記事を終わらせると、写真が無い記事になってしまうので、別の話もします。
2009年の11月に福岡まで、FUNK FIREに行ってきました。
その時ゲットしたピックとチケットがこれ。


 

FUNK FIREにしては周りの人は大人しかったけど、そんなの気にせず踊りまくり。
ピックは乗りまくっていた私に投げてくれたと今でも思っています(笑)。
ちなみに、ピックが近くに落ちた事に気づいてたのは、私と横にいた女性のみ。
私の方が少し早く動いて拾った感じ。ちょっとだけ争い気味になったその女性にライブ後に謝られた。
あ、いや、謝る様な事じゃないと思うけど。。。
やっぱ、東京に比べたら、みんな大人しい感じなのかな。

さて、次は、Augusta Camp 2010に参戦です。

Thank you, bay!

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

 

SW Figure

このシリーズ、比較的安価で購入出来るし、出来も良い(人の顔は全然似てないのでダメダメだけど)ので、結構気に入ってます。

左から、
ボバ・フェット
ロイヤル・ガード
ダース・ベイダー
ストームトルーパー
スノートルーパー
スカウトトルーパー


 

ちなみに、ダース・ベイダーのみ、販売開始時期にほぼ定価で購入。ロイヤル・ガードは、トイザラスで通常売価の半額で購入。それ意外は、ヤフオクで激安購入。

もう少し詰めたら、あと2体くらい入るかな?
もし買うとしたら、サンドトルーパータイファイターパイロットだな。
その他はいらない。

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。