SW EFX,SW Vehicle

ども!お久しぶりです。
大きな仕事が一段落して、ブログの更新ができる様になりました。
わーい!わーい!

で、予約していたeFX IMPERIAL TIE FIGHTER LIMITED EDITIONがお休みの最中に納品されたので紹介します。久しぶりなので、頑張って写真たくさん使ってみました。開封の儀の雰囲気が伝われば、これ幸い。

箱はこんな感じです。

<Hasbro>

 

あ、間違えた。
こっちです。

<ダンボール>

 

早速、開梱してみます。いつもどおり発砲スチロールに黒い蓋です。

<開梱>

 

その黒い蓋を外すと、一の重が現れます。今回、ウイングパネルが外された状態で箱に入っている事もあり、発砲スチロールが重箱状態です。

<一の重>

 

スタンドの土台が入っています。その土台を取り出すと、COAの入れ物が。

<土台を取り出すと>

 

そのCOAの入れ物を開けてみると、組み立て説明書とCOAとプレートが入ってます。

<組み立て説明書>

 

ふむふむ、なるほど、そうやって組み立てるのか〜ってか、ここまで組み立てが必要なプロップって、今迄無かったよね。
で、COAはこんな感じ。気が向いたら、読んでみます。

<COA>

 

一の重をよけると、二の重が現れます。

<二の重>

 

本体と各種パーツが入っています。
二の重をよけると、ウイングパネルが入ってます。

<三の重>

 

因に、四の重は、もう一枚のパネル。

まず、スタンドを組み立てます。土台のアクリル板には保護用の紙が貼ってあったのですが、剥がしづらかったです。

<スタンド>

 

次に、本体をスタンドに接続します。

<本体接続>

 

スタンドのポールは、太さが途中で変わってて、ちょっと接続しづらい。
次に本体側に接続されているウイングパネル接続用のボルトを外します。

<ボルトを外す>

 

次に、パネルを準備します。

<パネル>

 

パネルを接続します。

<パネル接続>

 

ネジ穴の精度が悪く、接続するのに一苦労。。。

<ボルト部>

 

次に、ボルトをカバーする部分のパーツを接続。

<ボルト部のパーツ接続>

 

完成!

<完成!(正面から)>

 

なかなかの迫力です。

<斜め前方から>
<斜め後方から>

 

コクピットです。

<コクピット>

 

もともとパイロットは、TIE FIGHTER パイロットのフィギュアを準備する予定だったみたいですが、当時のプロップに乗っていたフィギュアを再現した物に変更になっています。

で、こんな感じで飾る事にしました。土台が大きいので置く場所を選びます。

<飾る場所決定>

 

さて、工作再開しなくちゃ。まずは、タスケン・マスクの部品作製(ビルダーズクラブ受注分)だな。でも、大掃除もしなきゃ。。。

ではでは、またね!

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

 

お知らせ

一身上の都合により、暫くブログの更新をお休みします。
今のところ、早くて11月、遅くて12月後半に再開予定です。
忘れないでね!

ではでは、またね!

STORMTROOPER,SW Figure,SW SIDESHOW

最近、何だか、工作意欲が湧かなくて、、、夏 ども、ABです。

さて、今回は、SIDESHOW 1/6 Stormtrooper figureの紹介です。

もともとストームトルーパーは好きだったのですが、ライフサイズ作っていたら、通常のフィギュアとかも欲しくなっちゃって、少し前から、オークション等で安いの探して買っていたりします。

まずは、普通のストームトルーパー。

<ストームトルーパー>

 

続いて、ブラックホール・ストームトルーパー。

<ブラックホール・ストームトルーパー>

 

そのうち、白く塗り直します(笑)。
三体。。。左から、ガイア、マッシュ、オルディガ。黒い三連星。

<ジェットストリームアタック>

 

ジェットストリームアタック!(過去にTwitterでもやったネタですが。)

続いて、ストームトルーパー・コマンダー。

<ストームトルーパー・コマンダー>

 

こちらも、そのうち、白く塗り直します(笑)。

で、全部並べて記念撮影。

<全員集合!>

 

わーい!結構、集まったね。オークションでいつも争っている人には、また、こいつかよ!とか思われてたりするのかな?(笑)

さて、工作再開しなくちゃ。まずは、タスケン・マスクの部品作製(ビルダーズクラブ受注分)だな。。。

ではでは、またね!

 

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

 

STAR WARS IN CONCERT

沖縄で撮影した作品の整理が終わらないので工作が出来ません。。。ども、ABです。

前回に続き、STAR WARS IN CONCERT(東京公演:(C)キョードー東京/ぴあ)の話です。
前回の記事は、客としてでしたが、今回(初日8/9と東京の最終日8/12)は、501stのお手伝い(撮影係)で参加しました。

まずは、初日の9日から、
音楽とともに、エスカレーターから登場です!かっちょいい!
参加キャラ(501stとJEDI ORDERのメンバー)はこんな感じ。
お客さんが押し寄せてきて前にスペースが無く、全体集合撮れなかったので3枚に分かれてます。。。

<9日の参加キャラ(1)>

 

<9日の参加キャラ(2)>

 

<9日の参加キャラ(3)>

 

集合写真撮影後はベイダーとの撮影会です。
ロイヤルガード二人が脇を固めての撮影会は貴重なのでは無いでしょうか?
他のメンバーはフロアに散って、あちこちで撮影会が始まってます。

<ベイダーとの撮影会>

 

ベイダー、凄い人気です。撮影時間が限られていた事もあり、撮れなくて怒っているお客さんもいました。。。
初日だった事もあり、反省点も多々ありましたが、盛り上がったと思います。

次は、東京の最終日の12日です。
昼の部の参加キャラはこんな感じ。

<12日昼の部の参加キャラ(1)>

 

初日と違い、撮影スペースがあるので、集合写真が撮れます。ちゃんと広角レンズも持って行ったしね。

あれ?ベイダー、いませんね。お客さんからも「今日はベイダーいないの?」と言った声がチラホラ。
大丈夫です。JEDI ORDERのパフォーマンス後、少し遅れて登場です!
ベイダーが登場して、ベイダーとの撮影会の開始です。

<ベイダー登場>

 

ベイダーとの撮影は最初から100組限定と言う事で行われました。分かりやすいですね。
撮影会終了後、ベイダーも入れて記念撮影。

<12日昼の部の参加キャラ(2)>

 

これだけのキャラが揃ってるって凄いですね〜。

続いて夕方の部です。
夕方の部の参加キャラはこんな感じ(昼の部と若干違います。)。夕方の部はベイダーも一緒に登場です。

<12日夕方の部の参加キャラ(1)>

 

この後、ベイダー撮影会があり、ベイダーは先に退出しました。
そして、最後の集合写真。

<12日夕方の部の参加キャラ(2)>

 

あれ?ザムがいますね〜。このザム、お客さんです(笑)。
Kさんが集合写真に誘ったのかな?素敵。
ザムさんのアップはこんな感じ。

<ザム>

 

やまなんが見つけてくれたブログを見たら顔出しNGみたいだったので、同じ様に加工しておいた(笑)。

いやー、東京最終日の12日は凄い熱気で盛り上がってました!大成功だったのではないでしょうか?!みなさん、お疲れ様でした!来年もやりたいね〜。

続いて、モテモテのキャラ達の写真をアップします。

ロビーのいたるところで行われていた各キャラの撮影会の写真を紹介します。
写真はほんの一部ですが、各キャラ共に大人気でした!

<モテモテ ストームトルーパー(1)>

 

<モテモテ ストームトルーパー(2)>

 

<モテモテ オフィサー&サンドトルーパー>

 

<モテモテ スカウトトルーパー>

 

<モテモテ ボバ・フェット>

 

<モテモテ タスケンレイダー>

 

<モテモテ ジャワ>

 

楽団員の方にもモテてました!

<モテモテ 帝国軍>

 

今回、美女と撮影している写真を集めてみました(笑)。
コンサートだからでしょうか?奇麗な女性が多かった気がします。
しかもみなさん満面の笑顔です!
撮るのが好きで撮られるのが嫌いな私も今回ばっかりは羨ましかったです。

その他の写真を何枚か、

<バイカーとボバ>

 

<出動前のバイカー>

 

<出動!>

 

<ロイヤル・ガード>

 

<パドメ・アミダラ(1)>

 

<パドメ・アミダラ(2)>

 

<ボバ・フェット>

 

<タスケン・レイダー>

 

<ジャワ>

 

<サンドトルーパー>

 

じゃ、またね!

追伸、アンソニーと会話(と言っても、ちょっとした挨拶だけど)が出来たのは嬉しかった。

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

 

STAR WARS IN CONCERT

夏休みが終わり、頑張って社会復帰中。ども、ABです。

前回の記事は、宣伝イベントでしたが、今回は本番です。
STAR WARS IN CONCERT(2012年8月11日の夕方の部)に行ってきました!
初日(8/9)と東京の最終日(8/12)には、501stのお手伝い(撮影係)で参加したのですが、そちらの話は別途。

客として参加なので、コスプレしているみなさんと記念撮影しようと思い、早めに行きました。ロビーに入れるのが90分前からとの事だったので、2時間くらい前に。
まだ、昼間の部の人が帰りきっていませんでした。。。早すぎた(笑)。
まずは、記念にポスターを撮影。

<ポスター>

 

ぶらぶらしている内に列が出来たので、列に並ぶ。
みんなグッズを買うために並んでいるのか、ちょっとピリピリしてた様な気がした(気のせいかもですが)。
因に私は、プログラムだけ購入。ちゃんとグッズとは別に買えるのね(この手のコンサートでは当たり前か)。
プログラムを購入したら、すぐに帝国軍の到着を待つポジションへ(要領が分かっているとオロオロしなくて良いね)。
ベイダーとの撮影会も前の方に並べて、すぐ撮影。
写真はブレブレだった(笑)。記念なので別に構わないけど、掲載は省略。

続いて、会場に散った方々を追って記念撮影を申し込みました。
以下、その写真(※今回は素顔で行ったので、タスケンマスクを合成しています)。

<タスケンと>

 

<ジャワと>

 

<バイカースカウトと>

 

<ストームトルーパーと>

 

<ストームトルーパーと>

 

<サンドトルーパーと>

 

<コマンダーと>

 

<ストームトルーパーと>

 

<タイ・パイロットと>

 

とりあえず、みつけた範囲で一通り撮影してもらいました。
良い思い出になりました。みなさん、ありがとー!
因に、この日はJOのメンバーが少なかった。コミケのせいらしい。。。(コミケめ!)

で、コンサートの方の感想、
やっぱ、生の演奏は凄い。鳥肌が立ちました!定期的に聴きたい!

ただ、映像は。。。
テーマとは違う映像が流れたり、同じ映像を複数回使ったり、で正直勿体ないな〜、もっと上手く作れるだろうに。。。(エンターテーメントとしての演出は、ディズニー オン クラシックの方が上だな)と言うのが正直な感想。

ま、曲も好きだし、演奏も素晴らしい、SWだから気持ちも高揚する。ってな感じで感動しました!
毎年やって欲しいな〜。
最悪、アンソニー来なくても良いし、SW映像は要所だけでも良いから。。。
それじゃ、客が集まらないか(笑)。

ではでは、またね〜!

 

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。