Sugamania

7/30(土)、行ってきました、オーガスタキャンプ 2011

天気予報は雨でしたが、昼の時点では晴れてました。このままの天気が続けば良いな〜と思いつつ会場へ。

<会場入り口>

 

おっとその前に、会場外に色々とブースがあるので行ってみる。

<メッセージ>

 

<エコ宣言>

 

今回はファミリーマート協賛なので、ファミマも出店してました。お昼は持って行ったおにぎりとファミチキ。
今年もオーガスタ食堂、やってたけど、並んでまで食べたいものが無かったのでパス。
グッズはパンフレットとリストバンド(チャリティグッズ)のみ購入。

さて、感想。
今回は、各アーティスト間のセッティング時間を無くしたので、テンポが良かったです。
でも、各アーティストがあっさり終わる感じが強かった。もう一曲ずつ歌って欲しかったな〜って感じです。

秦坊、人気あるんだね〜。魅力的な声だもね。でも何か迫力が無いな〜。先輩達と歌うと余計そう感じる。

山崎まさよし、やっぱ、迫力があるな〜。

長澤君、良いね!
シカオちゃんとのP.S.S.O.S.もなかなか良かった。

シカオちゃんは、うーん、可も無く不可も無くって感じかな。。。
自粛ムードなんか気にせず、早く、FUNK FIREの様なライブして欲しいな〜。
それにしても、本当に、雨になる事多いね。。。

Thank you, bay!

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

 

SW LEGO

アニョハセヨ!
オラガンマニムニダ
チョヌン AB イムニダ
カムサハムニダ

作成中のE-11、残るは塗装だけなのですが、ちょっと休憩。
先週、出張で韓国に行って来た時に買った自分へのおみやげを紹介します。
金浦空港の側のE-MARTでレゴを購入しました。
7956 Ewok Attackです。他にもあったけど、旧三部作ものはこれだけだったので、これを購入。

<Ewok Attack>

 

安かったら、買おうかな〜くらいの感じでおもちゃ売り場に行ったら、レートの関係で、結構お買い得。税込みで37,840ウォンなので、2,830円くらい(2011年7月)。まよわず購入!他にもあったらな〜。
あ、レゴは集めませんよ。今回みたいに安いものがあったら買っちゃうかもですが。。。

さて、作成中のE-11ですが、
先週は韓国出張、今週は台風、来週は旅行、って感じで、
7月末完成が難しくなってきました。。。
ま、焦ってもしょうがない。

ほんならね〜。

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

Event 2011

昨日は、セレブレーションやまなんJAPAN REBELSCAM Councilでした。
まずは、やまなんのSW部屋におじゃましました。ベイダーさんとは初対面です。

<ベイダーさんを中心に>

 

デイビッド・プラウズ氏の体型に合わせて作成しているとの事で、ガッチリしていて格好良いです。せっかくなので、記念撮影!

<ベイダーさんと>

 

最近、自分の写真を見ると、「おなか出てるなー。ダイエットしなきゃ。」とか思っちゃうので、あまり撮らないのですが、ベイダーさんの格好良さに、どうしても記念撮影したくなっちゃいました。

それから、先日、一旦完成したグリード・キラーを持って行って、やまなんのSW部屋にあるMaster Replicas製のハン・ソロ ブラスターと比較してみました。Master Replicas製のはヒーロー版で、異なるところが多いのですが、製品板と並べて見るとどんな感じに見えるのかな?と。

<ANH ハン・ソロ ブラスター 2種>

 

あーら不思議、並べてみると格好良く見えちゃいます(笑)。
細かいところを比べてみると、金属感が足りないな〜等の反省点がボロボロ出てきちゃいましたが。。。
ちなみに、本当はケースに入れて撮影してみたかったのですが、長さが違い入りません。せめて、スタンドだけでもと思ったのですが、厚さも違い重心も安定していないので乗せられず。残念。。。

もう1丁モーゼル使用のブラスターも並べて、

<ブラスター 3種>

 

その後、スカムの方々がいらして、沢山楽しいお話をさせて頂きました。
THE JEDI PATHの開封式もありました。
せっかくカメラ持って行ってたのにみなさんで記念撮影せず。。。失敗。

夕方になり、場所を移動して、カウンシルへ突入!
次回の水分農場組合総会の話等をして盛り上がりました。
いや〜、あっと言う間の充実した一日でした。
さて、イベントが一つ終わったので、次のイベントの企画を開始しましょう!

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。