Sugamania

※過去のホームページからの移植記事です。

ALL LIVES BESTのMC集のミュージシャン・フィギュアの話を聞いたら、シカオちゃんフィギュアが無性に欲しくなって、作ってみました(笑)。サイズは、MC集のネタにもなっている食玩サイズ(高さ8.5cmくらい)です。シカオちゃんに見えますか?

最初に作成したのは、その時の最新シングルのフォノスコープのPVの衣装の一つ。シカオちゃんも気に入っていると言ってた衣装です。

<食玩サイズ「フォノスコープ」バージョン>

 

次に作成したのは、Funk Fire ’07の最終日で着ていた衣装です。EYEFUNNYのダイヤ付きTシャツが似合っていて格好良いと思ったので作ってみました。

<食玩サイズ「Funk Fire ’07」バージョン>

 

Yシャツバージョンも作ってみようと思い選んだのは、午後のパレード

<食玩サイズ「午後のパレード」バージョン>

 

ロングTシャツバーションも作ってみようと思い選んだのは、NOBODY KNOWS
形状は「Funk Fire ’07」バージョンをちょっとだけ修正しただけなので比較的簡単に出来たけど、シルバー系の塗装が難しかったです。

<食玩サイズ「NOBODY KNOWS」バージョン>

 

作成した四種類を並べてみました。こんな感じで形状も少しずつ違います。

<食玩サイズ 集合写真>

 

それぞれ複数個作っているのでアクリルケースに入れてみました。シカオちゃんにプレゼントしようかな?でも、最近、手渡しする機会が無いしな〜。オフィスオーガスタからグッズの原型作成依頼とか来ないかな?もし来たら喜んで作っちゃうけど(笑)。

<食玩サイズ アクリルケース入りセット>

 

Tシャツ、Yシャツそれぞれの基本の型は作成してあるので、塗装違い等をいろいろ作成する事は可能ですが、とりあえず、一旦終了。コノユビトマレとかParty PeopleのPVの衣装は塗装が大変だしね(笑)。簡単な塗装で済む衣装でリクエストがあれば作成検討します。

作成途中の画像。左から、最初の原型、複製品、複製品をVネックにしたもの。

<作成途中>

 

1/6 シカオちゃんドール(着せ替えも出来ます!)も作成してましたが、中断中。気長に待って下さい。

Thank you, bay!

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

 

STORMTROOPER,SW EFX,SW Helmet

eFX製のEPISODE V ストームトルーパー メットを入手!

<正面から>

 

予約注文をした1月には発売日が4月と言う事でしたが、その後、6〜7月に延期になり、結局、8/11に届きました。結構、待たされましたね。
待たされている間にEP4版からEP5版に変わったし。←これは嬉しかったですが(理由は別の機会に)。

何はともあれ、これで、ずっと欲しいと思っていた3キャラクターのメットが揃いました。パチパチパチ!
一番最初に欲しいと思ったストームトルーパーが一番最後の入手だったりするのですが(笑)。これで、暫くメットの購入は無いかな〜。eFXから発売予定のX-WINGパイロット(ルーク)のが欲しかったりしますが。。。

<斜め前から>

 

届いて、すぐ開梱。
最初に見た感想は、「良かった〜ちゃんと高級感があって。。。」です。予約注文後にWebにアップされた商品説明用の写真が妙におもちゃっぽくて、こんな風合いのだったら、嫌だな〜と思ってましたが、ちゃんと金属風塗装がされており、自分が持ってるプロップのイメージ通りでした。見れば見るほど、買って良かったと思える良い品です!

<横から>

 

形状も塗装も文句無しです。強いてわがままを言えば、メットの内側のスポンジとかが安っぽいのと、各パーツのテーパー処理が若干甘いのと、顎のパーツのつなぎ目(次の写真の赤く囲んである箇所)が奇麗では無いところぐらい。これらも、飾っておく分には全く気になりませんし、「スタント用のプロップもこんな感じです。」と言われれば、余計嬉しくなるレベルです。それに何より今迄の製品と比べると価格が安いので、贅沢を言っては駄目だと思います。2010年8月12日現在、ハリコレでまだ購入出来るみたいです。興味がある方は買いだと思います。(ハリコレさん、何かくれないかな(笑))

<横から(拡大)>

 

箱の写真も載せときます。左が化粧箱、右がその中の梱包です。ぺらぺらの薄いプラスティックを段ボールで補強してる感じ。この辺にコストパフォーマンスの良さを感じます。

<化粧箱とその中の梱包>

 

あ、そうそう、この商品にスタンドは付属していません。写真で使用しているスタンドは、一つ前の投稿のボバ・フェットのです。
このボバ・フェットのスタンドを参考に、ストームトルーパー用のスタンドを自作しようと思っています。ほぼ、案は固まりました。が、完成するのは9月とかかな。ヘルメットの発売日同様にずるずるずれちゃいそうな気もしますが(笑)。

追伸、今迄あまり意識していなかったのですが、STORM TROOPERじゃなくて、STORMTROOPERなんですよね。

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。

SW Helmet,SW Master Replicas

ず〜っと欲しか〜った、カメラ〜〜、もとい、メット!
MR製のEPISODE V ボバ・フェット メットを手に入れました。

<正面から>

 

安いの無いかな〜?と探していて、ヤフオクで、ネット市場価格より一万円ほど安い新品(もともとは少し高いな〜と思っていたのが値下げ)を見つけて、しばらくの間悩んでいたんだけど、そのショップのラス1みたいだったので、ポチッとしました。何回か落札されずに終わってたので、見つけた時にすぐにポチッとすれば、オークション的には得だったのですが、その時は踏ん切りがつかなかったんですよね。まあ、良しとしましょう。

昨夜届いて、すぐ開梱。
最初に手に取って見た時は、自分が持ってるイメージと少し違う様な気がしましたが、飾ってみるとイメージ通りでした。見れば見るほど、買って良かったと思える良い品です!

<右斜め前から>

 

我が家に来てくれたボバさんはこんな感じです。
これから作ろうと思っているSLAVE Iの塗装の仕方の参考になりそうです。
うーん、アングル的には、側面が見えないくらいの斜めからが格好良いかな?
(今回の写真は横を見せ過ぎなので、そのうち撮り直そう。)

<左斜め前から>

 

さて、来週のために、ボバさんのスタンドを参考に、スタンド自作の検討を始めなくては。

Remember, the Force will be with you…always.

本ブログの更新は、Twitterの@TK70000_ABでお知らせします。是非、フォローお願いします。コメントもそちらにいただけるとすぐ読みます。